保つエクササイズ
3. 足首まわりの
エクササイズ足首のシェイプアップと転倒防止
ご自身の足首の動きを意識したことはありますか?足首は日常生活ではなかなか意識しない部分ですが、体を支える重要な役割を担っています。
足首が固いと、地面からの衝撃を吸収できなくなり、膝痛、腰痛や転倒の原因にもなります。
足首まわりの筋肉を動かすことにより、冷えの防止やシェイプアップにも効果的ですので、動かしていきましょう。
- 効果
-
- 転倒防止
- 冷えの防止
- シェイプアップ
- 目安
- 1セット20回、1日1セット
- 外回しを5回
- 内回しを5回
- 両方同じ方向に5回
- 反対回しで5回
-
片足をひざにのせ、
のせたほうの足首を回して
ストレッチを行います -
両足を浮かせ、1から4の
順番に足首を回します -
余裕がある方は全ての方向に
10回ずつ(1セット40回)
行いましょう
レベル:
-
- 初級
-
- 中級
-
- 上級
POINT足首できれいな円を描けるようにしましょう
医師からのアドバイス
転倒予防のため、足首を鍛えましょう!
若い人であれば、転倒しても打撲など時間の経過とともに回復していくケースが多いのですが、高齢者の場合は生活に大きな影響を及ぼします。
高齢者の転倒による骨折は10%ともいわれています。骨折するとベッド上で寝ている時間が長期化し、寝たきりになってしまう危険性があります。
転倒防止のため、足首を定期的に鍛えましょう。
