東京のスポーツ案内サイト
スポピタ

競技紹介、ルール・専門用語等紹介

卓球

切れ味鋭いスマッシュに
粘り強い返球。
妥協を許さない技術の競演

卓球

1880年代、イギリスのヴィクトリア朝時代の上流階級の人々が、食後にテニスに代わる遊びとして、ありあわせの道具を使って卓球を発明したと考えられています。卓上にボールが落ちる音が「ピン」「ポン」と聞こえることから「ピンポン」という呼び名でも広く知られています。

一般では、普段着で行える手軽な遊戯として楽しまれることも多いスポーツですが、トップレベルの競技者同士の戦いは目にもとまらぬ火花のような攻防を展開します。国際卓球連盟は1926年に設立され、国際スポーツ統括組織としては有数の加盟国数を誇っています。

男女ともにオリンピックに正式採用されたのは1988年ソウル大会。当初は男女それぞれシングルス、ダブルスの4種目でしたが、2008年北京大会より男女シングルス、男女団体の4種目が実施されています。

卓球

競技ルールと用語

競技方法

7ゲームズマッチと5ゲームズマッチがあり、それぞれ4ゲームまたは3ゲーム先取すると勝利。

プレースタイル(戦型)

選手によって、主戦武器となる技術やプレーする領域が異なり、戦型も多彩。握手するように握るタイプのラケットを使用するシェークハンドと、ペンを持つように握るタイプのラケットを使用するペンホルダーに分かれる。
選手がどの戦型を採用しているか、異なる戦型や同じ戦型同士の戦いなど、戦型という視点で観戦すると、選手ごとの特徴がよりはっきりして面白くなる。

シェークドライブ型
シェークラケットの両面に、回転がよくかかる裏ソフトラバーを貼り、ドライブ打法を軸に戦う。現代卓球ではもっとも主流のスタイル。
シェーク前陣速攻型
シェークラケットの片面(または両面)に、スピードや回転変化重視の表ソフトラバーを貼り、卓球台の近く(前陣)でピッチの速さを武器に戦う。
カット型
台から離れ、上から下方向へスイングするカット打法を軸に、相手の攻撃を粘り強く返球する守備的スタイル。「カットマン」とも呼ばれる。動く範囲が広く、観客を沸かせる戦型。
ペンドライブ型
ペンラケットに裏ソフトラバーを貼り、ドライブ打法を軸に戦うスタイル。両面にラバーを貼るスタイルと、片面だけに貼るスタイルに分かれる。緻密かつダイナミックなプレーは魅力的。
ペン速効型
ペンラケットに表ソフトラバーを貼り、スマッシュ打法を軸として戦うスタイル。切れ味鋭いスマッシュは見ていて爽快。

テクニック

相手を惑わす下回転のサーブ、ワンバウンドしてからの勢いがある上回転のサーブ、横に曲がる横回転のサーブなど、さまざまなサーブ(サービス)がある。
レシーブの種類も多く、下回転のカット(ツッツキ)に加え、バックハンドから手首をクルッと回して横回転させるチキータなど、多彩なテクニックに注目だ。

フォアハンド/バックハンド
利き腕側(フォア側)に来るボールに対する打法の総称がフォアハンド、その反対側(バック側)に対する打法の総称がバックハンドとなる。後述するドライブやカットをフォア側で行えばフォワドライブ(カット)、バック側のドライブ(カット)ならバックドライブ(カット)となる。
ドライブ
下後方から上前方にスイングして、ボールをこすり、強い前進回転(トップスピン)をかける打法。放物線を描く弾道のドライブは、卓球の醍醐味であり、攻撃テクニックの中心だ。
スマッシュ
こすらずにたたく(弾く)スピード重視の打法で、より直線的な弾道となるため、ドライブよりハイリスク・ハイリターンの技術といわれる。
ロビング
相手に強く攻められたときに、台から離れた位置から、高い山なりのボールで華麗に返球する守備的技術。スマッシュ対ロビングのラリーはダイナミック!
カット
上から下にスイングし、バックスピン(後進回転)をかける打法。台から距離をとり、相手のドライブやスマッシュに対して行う守備的な技術。
チキータ
台上で、横回転や前進回転をかけて返球するバックハンド打法。攻撃的なレシーブが可能。曲がる弾道から、バナナの有名ブランドにちなんで命名された。
3球目攻撃
①サービスを出す ②相手が返球(レシーブ)③レシーブに対して強打、という流れで、ラリーの3球目で攻撃するのが、卓球の基本的かつ最重要得点パターン。
得点方法

返球に失敗すると相手に1点が入る。サービスは2本交替で、1ゲームは11点先取。10対10になったときには、2点差がつくまで試合が続く(その間サービスは1本交替)。

用具

当初の用具は、ラケットに葉巻入れのふた、ボールにはシャンパンのコルクを丸めたものという実に上流階級らしいものだった。現在は、木製の版に特殊ゴム(ラバー)が貼られたラケット、プラスチック製のボールが使われている。

見どころ見どころ

トップアスリートは時速150km以上のスピードに達するような鋭いボールを打ちます。それだけの速度でラインぎりぎりのコースを狙ってやりとりされるスピード感あふれる大胆な攻撃の応酬は、競技スペースの小ささとは裏腹に激しくダイナミックです。
選手には動体視力、反射神経、瞬発力はもちろん、技術面、精神面ともに総合的な実力が要求されます。ほんの一瞬にいかに多彩で細かなテクニックを繰り出しているかを知ると、新鮮な驚きが味わえます。狭い台の上で展開する頭脳戦に見る者は引き込まれるでしょう。

競技紹介トップへ戻る

現在地を取得してます。